早急に改善するべき【セットプレイのDF】
本日は早急に改善するべき「セットプレイのディフェンス」についてやっていきます。
国内トップのフットサルリーグ「Fリーグ」の試合で実際にあったシーンを利用して解説していきます!!
チームのレベルが拮抗している時や相手のレベルが高くチャンスが少ない時に決めたいのがセットプレイ。特にフットサルの場合はコートが狭くキックインで始まるため非常にチャンスとなります。
一方、ディフェンス側は1点を争うゲーム展開でのセットプレイは非常に緊張します。もしも、ここで決められてしまったら...その1秒のために各チームでは日頃からトレーニングを積んで適切なポジションを取れるようトレーニングに励んでいます。
私が所属していた名古屋オーシャンズでもミスは出ますし日々トレーニングを積んでいる国内トップレベルのチームであってもミスは発生します。大事なことはそのミスの原因と要因を見極め大一番で出ないようにすることです。
シーズンをいい形で終わらせるためにも原因を見つけ改善していくことはチームとして最大の責務です。
特にトレーニング頻度が少ない中でレベルアップしたいと思っているチーム関係者の場合はこのブログを共有して効率よくトレーニングしていくことをお勧めします。
まずは実際のプレイからをみてみましょう。

    INDEX

  1. 状況の確認
  2. DFが抱える2つの意識
  3. 正しいポジショニングとは
  4. DFの最大の原因
【動画】20秒から始まるCKのプレイ 得点にはならなかったが一瞬の隙をつかれたシーン

状況の確認

まずはセットプレイの基本ポジションを確認、整理しておこう。コーナーキックの際の基本ポジションとして下の図のような形がベースとなる。
②と③でボールサイドを守り、④がその中央をカバーリング。⑤は相手の状況によってポジションは異なるが大外の選手を見るのが基本陣形となる。これまでフットサルトレーニングを積んできた読者であればこのポジショニングはそんなに問題ないだろう。この守り方を前提に話を進めていきます。
それでは上記動画の状況について確認していこう。
キッカーが蹴ったボールがDF②の股を通り通過、ゴレイロも中のディフェンダーも触れず、相手選手が大外で合わせた。
シュートは外れたがこのシーンだけでいくつもの修正点が浮かび上がってくる。皆さんはこのシーンでどこに問題があったかわかるだろうか?改善をしていくためには原因と要因を明確にし1つ1つ修正をしていくことで着実にレベルアップする。
これらの改善点をクリアしていくことで大事な局面でしっかりと守りきる力がついてくるので普段あまりトレーニングができないチームではいち早く共有していただき、全員のフットサルリテラシーを高めていこう。

DFが抱える2つの意識

まず1つ目は

この記事は会員限定記事です。

既存ユーザのログイン